うるおい館(裾花峡温泉・長野県)

長野駅から車で10分程の温泉。
GW だったので日帰り入浴料は720円。

こちらは裾花峡温泉と保玉湯乃華温泉という2種類の源泉があるとのこと。

確かに茶色い湯と透明な湯があったのだが、透明な方が保玉湯乃華温泉だったのかもしれない。
裾花峡温泉のインパクトが大きく、保玉の湯に気付かなかった。

でもまあ、それでよかったのかもしれない。
HPによると、100%源泉掛け流しとのことで、加水などはしてないのだろうが、消毒の有無が分からない。
割と大規模な施設なので、循環はありなのでは…とも思ったが、4項目が表示されている分析書が見当たらない。

水風呂、バイブラは、やはり残留塩素の測定結果があった。
そして、保玉の浴槽も残留塩素0.4g/mlの検査結果が。保玉のみ塩素消毒しているのだろうか…?

この度は、茶色い湯の裾花峡温泉を堪能したのだが、とっても気持ちがよかった。
良い湯に入ると、体が喜ぶのがわかる。
とにかく、ずーーっと入っていたくなる湯だった。

浴槽は毎日湯を抜き清掃しているとのことと、塩素に弱い私の肌が荒れなかったことから、多分消毒はないと思われた。

そしてこの温泉、なんと、飲泉もできるとのこと。
飲泉には目がない私。
「2階のレストランでできる」との表示があったので、「うわー何か食事を頼まないとダメなのかなぁ、温泉以外何も胃腸に入れたくないんだけどなぁ」など思いつつ向かうと、飲泉だけでも自由にしていいとのこと。


味は、濃厚。しょっぱめ。でも、ぐびっといける美味しさ。

かなりおススメな温泉でした。

0コメント

  • 1000 / 1000

いい湯だねっと〜源泉掛け流し、加水なし、加温なし、消毒なしの本物の温泉に入りたい。〜

本物の温泉を求めて、日本全国津々浦々を旅した備忘録です。