戸隠神社の参拝の折に。
長野は温泉がかなり豊富だが、戸隠界隈では温泉がほとんど見当たらない。
中社から車で数分、徒歩でいうと約10分程だろうか。
観光メイン通りからはやや離れた場所に立地している。
浴室には、塩素臭がたちこめている。
さながらプール並み。
内湯が1つだが、透明な窓が広々と設置してあるため、窮屈さは感じない。
湯は、無色透明、一見温泉とは分からない程、肌触りも普通の湯。
付近に立ち寄り湯があったら、多分利用しないのではないかと思う。
塩素にやっぱり感と残念感を感じつつも、神社の参拝や登山、スキー利用などでさぞかし温泉が望まれるであろうこの地で、「入浴施設がある、しかも温泉だ」、それだけで非常に貴重な施設だと思う。
いい湯だねっと〜源泉掛け流し、加水なし、加温なし、消毒なしの本物の温泉に入りたい。〜
本物の温泉を求めて、日本全国津々浦々を旅した備忘録です。
0コメント