泉質が良いと評判の湯の瀬温泉に立ち寄ってみた。
「湯の瀬温泉旅館」と「藤井旅館」のどちらが正式名称なのかは分からない。
内部は、こんな感じのアットホームな雰囲気。
日帰り入浴料金は600円。
いざ、浴場へ!
脱衣所はこじんまりと。
浴室。
洗い場は、ボディーソープやシャンプーなど設置あり。シャワーあり。
湯。
とろとろでキュキュっとなる感じ。
感覚的には、松尾川温泉に近い。松尾川温泉の方が濃い感じはするが。
源泉が27度と冷たいので、熱湯の蛇口をひねると熱い湯が注がれる形。
絶えず熱い湯が注がれていたが、湯温はややぬるめだった。
源泉口のような形のものはあったが、そこから源泉が出ているのかは不明。
源泉を加温したものが蛇口から出てきているのか、それとも冷たい源泉はどこかから注がれており、そこに単なる熱湯を注いでいるのか、一見では分からなかった。
成分表。分析結果の塩素の項目が斜線になっているので、評判どおり、消毒はなしなんだろうと推測。
好みによるが、私は、絶対また来たい!というほどではなかった。
いい湯だねっと〜源泉掛け流し、加水なし、加温なし、消毒なしの本物の温泉に入りたい。〜
本物の温泉を求めて、日本全国津々浦々を旅した備忘録です。
0コメント