知る人ぞ知る美肌の名湯 松尾川温泉

徳島県の祖谷渓辺りに位置する温泉、松尾川温泉に行ってみた。

温泉郷ではなく、宿一軒のみの源泉掛け流し温泉。

離合の難しい細めの道を抜ける。
宿は、よくあるちょっと古めなマンションのような造りになっている。

一階が駐車場で、二階が受付。
三階以上が部屋。
エレベーターはない。
館内のエアコンは多分、ない。
7月の終わりの時点では空調はきいていなかった。
(部屋はある)

そのマンション様のメインの建物の裏はすぐ川になっている。
メインの横の離れが温泉棟になっている。
日帰り入浴も可能なようだ。

お風呂は、洗い場が10個もない程度、浴槽は内湯が1つ。
決して広くはないが、温泉の泉質が抜群に良い。
入った瞬間、あれっボディーソープちゃんと流せてなかったかなと一瞬思ってしまうほど、ぬるっぬるの湯。
肌がトゥルトゥルに。

加温はしているが、加水も循環も消毒もなしの、本気の源泉掛け流し温泉だ。

湯温は、どっちかというと熱めで、あまり長くは浸かっていられなかった。

よく利用する地元の人曰く、朝風呂が抜群に良いとのこと。
朝一番の風呂に入りたいがために、数ヶ月に一度宿泊するという家族と出会った。

キッチンもついている。
お皿や調理器具、ガスコンロ、電子レンジなど、一通り揃っている。
持ち込みでの宴にはもってこいだ。

山奥にぽつんと建つ宿なので、付近には、何もない。

夜散歩しようと目論んだが、あまりの見渡す限りの漆黒具合に、ビビリの我らは早10mで引き返す始末であった。

川のせせらぎが聞こえ、大自然の真っ只中を感じる。

泉質も抜群のため、また来たい。

0コメント

  • 1000 / 1000

いい湯だねっと〜源泉掛け流し、加水なし、加温なし、消毒なしの本物の温泉に入りたい。〜

本物の温泉を求めて、日本全国津々浦々を旅した備忘録です。