湯田温泉 梅乃屋

出張ついでにせっかくなので温泉入ろう!と思い、湯田温泉にやってきた。

源泉掛け流し、塩素消毒なしの本気の温泉の気持ち良さを、別府と温泉津で体感したこともあり、もはや本気の温泉に入りたい。いや、むしろ本気の温泉でないと入った気がしない。

日帰り入浴料金はセレブ並みにお高い(1600円…!)が、源泉掛け流し、かつ塩素消毒なしである確証が得られていた山水園に行く気満々だったが、なんとちょうど火曜日でお休み。

観光案内所で、他に塩素消毒なしの日帰り湯がないか聞いてみた。

すると、おばちゃん曰く、消毒の有無までは分からないが、自家源泉を持っているところはその可能性が高いのではないかとのことで、自家源泉湯を紹介してもらった。

湯田温泉で自家源泉を持っているのが、山水園と、梅乃屋のみとのこと。(日帰り湯の中では、ということなのかもしれないが。)

梅乃屋、一択!!
ということで、向かう。

梅乃屋さんの日帰り入浴料金は800円。
湯は、
・水風呂:美人の湯(29℃)
  源泉掛け流し、加温、加水なし、塩素消毒なし
・内湯:美人の湯(29℃)と湯田の温泉(70℃)を混合させ、加温、加水なしだが、塩素消毒あり
・露天:内湯と同様?

お湯は、少しとろみのある、無色透明、無臭な感じ。
ぬるぬる泉ではないが、肌がキュッキュする感覚がある。

水風呂は、29℃だけあり、ひやっ!という程でもなく、抵抗なく浸かれるくらいの温度だったが、温かくはないので、長時間は入っていられなかった。

美肌効果は…乞うご期待。

0コメント

  • 1000 / 1000

いい湯だねっと〜源泉掛け流し、加水なし、加温なし、消毒なしの本物の温泉に入りたい。〜

本物の温泉を求めて、日本全国津々浦々を旅した備忘録です。